このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
ログインはこちらから
↑
オンラインユーザー
7人
ログインユーザー
3人
登録ユーザー
1499人
COUNTER
メニュー
お知らせ
令和3年度県中学校新入生学習定着度状況調査について
「R03_新入生学調マニュアル.zip」と「R03_新入生Excel集計.zip」をダウンロードして下さい。(4月2日(金)~)
<学 校>ログインし、【各種調査(画面左)】>>【県学習定着度状況調査等】
<教育委員会>ログインし、【@ひろば】>>【指導主事連絡用】
なお、入力したデータは、6月11日(金)までに、市町村教委へ提出して下さい。
※不備がありましたので、4月8日にファイルを再アップしました。
研修者の皆様へお願い
研修者の皆様へお願い
研修者の皆様には、次のとおり御理解と御協力をお願いします。
① マスクを着用し、咳エチケットを励行する。
② 当センターに出入りする際は手を消毒し、適宜手洗いや手の消毒に努める。
③ 換気により室温が変化することがあるため、必要に応じて、衣服等で調節できるよ
うにする。
④ 発熱などの風邪の症状がある場合は、研修講座を欠席する。
⑤ 研修講座当日の朝、検温を行ってから参加する。発熱等の症状が見られるときは、
欠席する。
⑥ 研修開始前2週間以内に、感染の可能性が高い状況にあったと判断される場合は、
事前に講座担当者に連絡する。
情報モラル要請研修について
情報モラルに関する要請研修について
情
報モラルに関わる児童生徒への授業、学習会等に対応します。
情報モラルに関わる先生方の校内研修会等に対応します。
児童生徒への授業、学習会等を依頼する際は、今年度又は次年度に実施される「自校でできる情報モラル研修講座」の申込をお願いします。
情報モラル指導に関わる要請研修を希望する方は、
事前チェックシート
をご確認の上、
情報・産業教育担当まで電話またはメールで
ご連絡ください。研修内容・日程等を調整し、研修日を決定します。
情報モラル指導で使う研修用実機(スマホ・タブレット)を貸し出します。研修用機器(スマホ・タブレット)の借用を希望する方は、
情報・産業教育担当まで電話またはメールで
ご連絡ください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project